こんにちは、日々耕地の管理にとりくむクリハラです。
忘備録として始めた日記を、一週間まとめて一つの記事で更新する形でお送りします。
2018年 27週(7月2日~7月8日)の日記
7月2日(月)
ほぼ日課になっている草刈り1.0時間ほど。
このあたりを放置しておくとゴミの不法投棄をされてしまいます。
なので念入りに刈っておきたかったのですが…またもアシナガバチの巣に遭遇して予定まで進められず。
7月4日(水)
昼食後、自宅で採れたダイコンを梅酢漬け用にスライサーに掛けていたら・・・やってしまいました。親指の先端が欠けてしまいました。
傷口は直径1.5cm、深さは3mm程度だったのですが、出血がエライ事になったので病院に行きましたよトホホ・・・。
7月5日(木)
ここ数日、楽天とamazonにて竹関連の本を買いあさる。
主に古めの絶版本なのですが読んでみると、竹産業の衰退によって失われた知識ってけっこうあるんじゃないかと思いました。
一番の収穫だったのは画像中央上、なんと1942年初版の「竹の本」(著者:竹内叔雄、昭森社)でしたね。
こりゃそろそろ参考図書一覧でも作りませんとね・・・。
7月6日(金)
プロブロガーのヨス氏が運営するオンラインサロンのヨッセンスクールに参加申し込み。
以前もお世話になっていた事があったのですが、決済方法がSynapseからPayPalになった際、手続きをしなかったために自然退会するというお粗末な結果になってしまいました。
今回はその二の舞にならぬよう、意気込んでいます。
7月8日(日)
今週はジモティーにて本格的に活動し、スギ丸太多数、伐採したビワの木、古畳3枚を無料にて頂きました。
本格的に探してみると、お近くにイイ取引がみつかるものです。
2018年 28週(7月9日~7月15日)の予定・目標
先週に宣言していた廃車の撤去に手を付けられなかったのは心残りですねぇ。
一応、周囲の草は刈りました。
それでも少しずつ前進している感覚はあるので、焦らず進めて行こうと思います。
コメント